にんにく発酵手作り「焼肉のタレ」終わりました!2025.7月発酵教室

焼肉のタレ/にんにく発酵

夏といえばバーベキュー?!

暑いのに暑いものをハフハフと食べる・・・

夏のお楽しみはいっぱい。

キャンプ、海水浴、リゾート地でのんびり過ごすのもいいですね。

 

おうちバーベキューを楽しも方もいらっしゃるかもしれません。

そう、このタレがあるとどこでも楽しめます♪

今回はレッスン報告、どんなレッスンだったかご紹介します。

 

**************

発酵食品を手作り、田舎暮らしを実践している椿留美子です。

東京から家族で移住、のんびり・・と思いきや、全く忙しい!

全然スローライフじゃないよ〜、と思いながらあたふたしています。

田舎暮らしの知恵と奥深さをお伝えしたいと

東京と田舎を行ったり来たりしながら発酵教室を開催しています。

 

田舎暮らし発酵自然食メルマガ

 

田舎暮らしの知恵や発酵食、自然食などの情報、

その時感じたことをポツポツとメルマガ配信しています。

興味のある方は登録してみてくださいね!

 

 

にんにく発酵手作り「焼肉のタレ」終わりました!2025.7月発酵教室

ぱん蔵の発酵教室は発酵食や自然食、その他の手仕事を

みんなとワイワイ楽しく行っていく場所です。

東京と山梨を拠点にして対面でやっています。

 

手作り焼肉のタレ 人気の講座

まずはにんにくをむくところから始まりました。

ここが一人だとおっくうな作業です。

でもみんなおしゃべりしながらワイワイ。

協力しあって作業していきます。

 

にんにくバーベキューソースは

いろいろな材料を合わせていきますが野菜と果物の甘味がとても重要ポイント。

それらの材料を全部瓶の中に入れておきます。

今回は仕込み瓶を持ち帰ってもらい、おうちで熟成させ

完成させていただきます。

 

 

え、じゃあすぐに使えないの?!

と思うかもしれませんが心配はご無用です。

出来上がったソースもプレゼント。

両方のお持ち帰りがありますヨ。

 

 

作業がおわったあとはランチ作り。

バーベキューソースのいろいろな使い方をレクチャーしながら

アレンジして使っていきます。

 

焼肉のタレを使ったランチ

今年のランチメニューはこちらです。

 

・夏野菜とトリの手羽元のオーブン焼き

 

・発酵お豆腐丼

 

・にんにくソースドレッシングのサラダ

・野菜のスープ

・季節のフルーツヨーグルト

 

 

「このランチが楽しみなんです!」

と参加者さんはおっしゃってくださいます。

今回の味付けは「にんにくバーベキューソース」がメインです。

このソース、本当に美味しいのです。

 

手作り「焼肉のタレ」いろいろな使い道

お肉を漬け込んだり、ドレッシングや炒め物など・・・

ちょっと加えるだけで本格派の味付けに。

 

生徒さんの間で人気なのが

「焼きそば」のソースに使う!!

これ、本当に美味しい。

ですが、使う過ぎてすぐになくなってしまう(><)と言って悲しんでいます。

 

 

そんな人気の「バーベキューソース」。

今年の夏もこのソースで乗り切りましょう〜!

来年の募集をお楽しみに。

メルマガで募集をしていくので登録しておいてくださいね。

 

 

皆さんの楽しそうな笑顔が見られて、とっても嬉しいです。

発酵クラスは

発酵好き、手作りが好き、食べる事が好き

という興味もりもりの方が参加してくださっています。

同じ目的を持って作業して、いろいろなお話をしながらあっという間に美味しいものが出来上がり。

そんな仲間たちと過ごす時間の豊かなこと。

こんな幸せ時間を膨らませる発酵クラス、ご一緒しませんか?

にんにくモリモリ「焼肉のタレ」作り講座って、どんなの?

講座の詳細が知りたい方はこちらをどうぞ。

夏バテを乗り切る!疲労回復にも「手作り 焼肉のタレ」|発酵にんにくで旨味倍増

発酵教室について

発酵教室では伝統食、保存食を中心に昔ながらの知恵を楽しく作っていくレッスンを行っています。

発酵クラスでは3本の柱を作っています。

基本は

「味噌」

「梅干」

「たくあん」

この3つがあれば人は元気に生きられるんです!

みんな伝統食で保存食ですね。

焼肉のタレ/にんにく発酵