皆さんは「麹」を使って何か作っていらっしゃいますか?
最近「麹」を使ういろいろな料理やお菓子を作る方が増えている気がします。
本屋さんにいくとレシピ本もいっぱい出ていますね。
レッスンでも発酵食や保存食、昔ながらの郷土食、
手仕事などを楽しく行う「発酵教室」という講座がありますが
そこでも何回か「麹」を扱ってきました。
天然酵母のパンを作りたい、という生徒さんは「食」に関しても
好奇心が旺盛で(!)発酵教室は人気の講座です。
その発酵教室、3月には塩麹を作ります。
ただの塩麹ではありません。
他の食材を組み合わせた野菜の塩麹。
これがとっても重宝するんです。
ぜひご家庭にストックしておいていただきたい調味料です。
ひと味変わるこの調味料、きっと料理やお菓子のレパートリーが広がって
日々の食生活が楽しくなるでしょう ^ ^
**************
発酵食品を手作り、田舎暮らしを実践している椿留美子です。
東京から家族で移住、のんびり・・と思いきや、全く忙しい!
全然スローライフじゃないよ〜、と思いながらあたふたしています。
田舎暮らしの知恵と奥深さをお伝えしたいと
東京と田舎を行ったり来たりしながら発酵教室を開催しています。
塩 麹 野菜 – 塩麹レシピを基本に野菜を使っていろいろな種類を作ってみよう!3月の発酵クラスは「塩麹研究」
麹で作る人気の調味料「塩麹」
発酵食品が注目されるようになって、
「麹」を使った料理
などのレシピもたくさん増えてきています。
麹を使った代表的なものとしては
「甘酒」が思い浮かばれると思います。
甘酒は甘い飲み物として江戸時代の文献にも出てくるくらい昔から重宝され
【飲む点滴】とも言われているくらいです。
そしてもう一つ、ご家庭の調味料として
「塩麹」
を使っている方も増えてきているように感じます。
塩麹を使ったお料理やお菓子、みなさん関心が高くなってきてますね^^
さて、その「塩麹」どんな効能があるのかざっとみていくと・・・
塩麹ってどんな効果があるの?
代表的なところを上げていきましょう。
◯疲労回復
◯便秘解消
◯美肌効果&老化予防
疲労回復
塩麹に含まれているビタミンB群は糖質などをエネルギーに変換してくれるため
エネルギー代謝を助けてくれて疲れが取れやすくなります。
便秘解消
塩麹に含まれる酵素は善玉菌を増やしてくれるので、
腸内環境が整いやすくなってきます。
腸内の免疫細胞も強化されて免疫力のアップも期待できます。
美肌効果&老化予防
塩麹に含まれるビタミンB群は肌の代謝にも関わっているので
積極的に取りたいものです。
新陳代謝が良くなると、肌や粘膜の健康維持にも効果が期待できます。
そのほかにも
動脈硬化予防、免疫力アップ、ストレスの軽減など
いろいろな効能が期待できると言われています。
すごいですねー!!
さらにこれを食品と合わせていくとますます魅力的な効果が・・・♡
塩麹を使ったうまみのヒミツ
先ほどは私たちの身体にどんな効果が期待できるのか、
という視点からお話しましたが、実際に食品を組み合わせると
どんな魅力が引き出されるのか。
今度はそういったことを見ていきたと思います。
麹を使った醸造食品には保存性が高く、かえって熟成されてうまみが増す
ということが知られています。
味噌、醤油などの調味料がその代表です。
↑ 醤油の仕込み
麹が出す消化酵素は食材を変化させていく力があるということです。
その消化酵素が働くことで、肉や魚は柔らかくなって旨味を引き出します。
野菜も同様に甘味や旨味を引き出してくれます。
日常で使える麹レシピのおすすめはこれ
麹で作る調味料(甘麹、塩麹)
家庭で気軽に麹で作る調味料としては
甘麹(甘酒)と塩麹
があれば百人力です。
甘麹は砂糖の代わりに、塩麹は塩の代わりに使っていけます。
単体の砂糖や塩よりグッと料理の旨味を引き出してくれます。
スープの素や化学調味料を使わなくてもとっても美味しい一品ができちゃいます。
これって嬉しいですよね。
麹で作る!パンに使える酵母作り
もちろんパン作りにも麹は重宝します。
甘酒を使った発酵菓子「甘酒ケーキ」や
砂糖を使わない「甘酒スコーン」もとても好評です。
そしてなんと言っても麹を使った「酒種酵母」はとてもいい酵母です。
どんなパンにでも合いますが私のお気に入りはなんと言っても
発酵菓子です。
ケーキ、マフィンにはこの酒種酵母をよく使います。
膨らみもよくふわふわに仕上がりますヨ♡
麹研究〜3月のレッスン内容
さて、前置きが長くなりましたが(^^;
3月の発酵クラスの内容はこちらになります。
野菜の旨みを最大限に生かしていく
野菜の塩麹のご紹介です。
2025年日程
【東京クラス】
3月1日(土)10:00〜13:00 満席
3月2日(日)10:00~13:00 満席
【山梨クラス】
3月22日(土)10:00~13:00 満席
レッスン内容
レッスン内容
〇塩麹作り(レッスンでは3種類つくります)
・玉ねぎ麹
・きのこ麹
・生姜麹
〇それぞれの塩麹の使い方レクチャー
塩麹を使っての料理法のご紹介
・玉ねぎ麹のディップ、ポトフ
・きのこ麹のあえ物、パスタ
・生姜麹のおかず各種、クッキー作り
ランチ作りもしていきます。
- お持ち帰り仕込み野菜麹3種、レシピ、ランチ代含む
- 新型コロナウィルスの影響でランチ試食無しで、お持ち帰りになる場合があります。
- 最初からお持ち帰りをご希望の方は申し込み時にお知らせください。
持ってくるもの
- エプロン
- ハンドタオル
- 筆記用具
一緒に楽しい手作り調味料を作りましょうー!